MY小さな健康習慣を身につけよう!!
自分のMY小さな健康習慣を身につけよう!!
今回の健康記事は、小さな健康習慣を身につけようデス!
今まで自分の健康に気を使うことが無かった人や、自分は健康だから大丈夫と全く健康を意識していない人も、知らないうちに自分の身体や精神・メンタルがダメージを受けているかもしれません。
少しでも自分の身体のことを気にかけるだけでも未然に自分の身体や精神に負担をかけすぎずに、無理させないことが大切です。
このような健康記事を発信している私ですが、恥ずかしながら、自分の健康を全く意識せずに、不摂生な食生活や、ハードな仕事を継続して、身体そしてメンタルまで崩してしまった苦い経験があります。
それまでの自分は自分の健康に自信を持っていて、どれだけ無理をしても頑張ってくれるだろうと自負していました。
そんな自分が健康の有り難さを知ってからは今は、自分の中での健康習慣を作り、ハードな仕事をしてもまた元気になるように、そして、一時的に不摂生な食生活や生活をしてもまた元に戻るように常に心がけるようにしています。
そんなMy 小さな健康習慣をお伝えします
- 体重計に乗って自分の体重管理をする
簡単なことですが、なかなか乗れない。体重が今以上に太らないようにしましょう。
- 質の高い睡眠を目指す。
早寝、早起きを目指して、リズムのある生活を目指す。仕事によっては夜間の仕事の方や、不規則になりがちですが、自分のスタイルを作る。
- 疲れが溜まったら、積極的に休養する
無理はさせない!知らないうちに疲れやストレスは溜まっていくもの。
自分が疲れているかどうかは、自分しか分からないし、自分しか判断できない。
自分に無理させないようにしましょう!倒れてからでは遅くなります。
- 可能なら有酸素運動をしよう
散歩、サイクリングなどなんでもいいので、リラックスした気持ちで、有酸素運動をしよう。
私は、はじめは散歩をなるべくするようにしていて、その後は散歩やサイクリングを交互にしたりしています。
- 食事の初めは野菜を沢山食べる。
約半年前から初めていることですが、食事の初めに野菜を多く取るようにしています。
スーパーでカット野菜が購入出来ます。
食事の初めに沢山の野菜を食べることで、食べ過ぎを防ぎ、食後の血糖値の上昇を抑えることができ、糖尿病などの病気予防につながります。
- 味噌汁やヨーグルト、納豆などの発酵食品を食べる
これは、発酵食品には腸内環境を改善する効果があることは皆さんご存知だと思いますが、
腸内環境をよくすることで、免疫力がアップして、風邪などを引きにくくする効果があると言われています。だから、発酵食品をなるべく取るようにしています。
- 血圧測定をしている
My血圧計を購入したので、週に1回程度は血圧測定をしています。
知らないうちに血圧が高くなっていることがあるので、自分の血圧がどのくらいかは知っておいた方が良いかと思います。
- 自分のストレス解消法を持つ
音好きな音楽を聴く、読書をする、自然の中に居座る、お風呂にゆっくり入るなどなど
自分の中でのストレス解消方法を持ちましょう!
- 柔軟体操をして身体をほぐす
どうしても、運動をしないと身体が固まってしまいます。
そうならないように、自分で出来る柔軟体操をしています。
- 自分なりの食生活を作る
ついつい食べ過ぎてしまう自分の性格を知っているので、基本的には夜にゆっくり食べるようにしています。ただ、夜は沢山食べると太るので注意が必要です。
早食いは太る原因なので、ゆっくり食事を取れる日にゆっくり食べます。
このようなMY小さな健康習慣を持っています。このような小さなことを実践するだけでも、自分の健康意識は維持されます。
全く健康を気にしていない方も、自分なりのMY小さな健康習慣を持ちませんか?
それでは、私も含めて皆さんの健康が維持されることを願って!