免疫力に関係するリンパ球数を知る!!

 

今回は、自分の免疫力が高いのか、低いのかを血液検査から確認出来るということをお伝えして行きたいと思います。

 

免疫力というと、「身体をバイ菌やウイルスから守ってくれる力」というように理解できるのではないでしょうか。

つまり、免疫力が高いということは、すぐには、風邪を引いたり、体調を崩したりせずに、元気に毎日を過ごすことが出来るということになります。

逆に、免疫力が低いということは、風邪を引きやすかったり、体調をすぐ崩したりしやすいということです。また元気が出なくて、だるい、疲れやすいということになります。

このように、免疫力は我々の病気予防や体調管理には大切な能力と言えるのではないでしょうか。

今回の内容ですが、

①自分のリンパ球数を知る

②リンパ球数から自分の免疫レベルを知る

③リンパ球の働き

④リンパ球数を増やす取り組み

⑤まとめ

①自分のリンパ球数を知る

皆さん、自分のリンパ球の数を知っていますか?

これをしっかりと知っている人は健康意識が高い方ではないでしょうか。

リンパ球数は、健康診断での血液検査から簡単に、計算することができます。

リンパ球数 = 白血球数 ✖︎ リンパ球数割合 

となります。

この計算式で簡単に自分のリンパ球数を知ることが出来ます。

例えば)白血球が6500で、リンパ球数の割合が35%ならば

リンパ球数=6500×0.35=2275となります。

②リンパ球数からの自分の免疫レベルを知る。

一般的に白血球数の20から55%の割合と言われています。

最近の健康診断で、リンパ球数の割合がある人なら、リンパ球数を計算して、その数が多いのかどうなのか、確認してみましょう!

リンパ球数 2000以上 →免疫力が高い

リンパ球数 1500以上 →免疫力正常

リンパ球数 1500以下 →免疫力低下

リンパ球数 1000以下 →感染症にかかりやすい

リンパ球数 500以下 →免疫不全 免疫が機能していない

③リンパ球の働きとは?

リンパ球は白血球の一つで、免疫(めんえき)をつかさどる働きがあります。

分類はTリンパ球、Bリンパ球、NK細胞に分かれます。

例えば、ウイルスや細菌が身体に侵入した場合に、攻撃してくれる働きがあります。

であるので、リンパ球数がしっかりあるということは、ウイルスや細菌から身体を守ってくれる働きがあります。ですから、免疫力を高めるためにもまずは自分のリンパ球の数を知っておくことが大切になります。

④リンパ球数を上げる生活はどうすればいい

リンパ球数を上げるためには、食事や運動で上がることが言われています。

まずは食事ですが、リンパ球数を増やす食事として、十分なタンパク質、ミネラル、ビタミンです。そして、タンパク質としては大豆タンパク質、肉や魚のタンパク質が大切となります。

次に運動ですが、足の血流を良くして、リンパ球の流れを良くすることが大切とだと言われています。有酸素運動をして、身体全体の血流を良くすることが大切だと考えられます。

⑤まとめ

今回は免疫力に関係するリンパ球数についてお話しました。

何故か、風邪を引きやすい、体調がすぐれない、だるさが強いなどの人はリンパ球数が減っている可能性があるかもしれません。

 

健康診断などで、自分の白血球数の中のリンパ球数を確認してみませんか?

リンパ球数の割合がないならば、その数値を測定してもらえる健診を受けてみるのもいいかと思います。

免疫力を高める生活習慣はやはり、毎日の食生活と運動になります。

日々の小さな健康生活で、免疫力を高めることが出来ますので、少しずつ健康行動をして行きませんか?

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です